お店紹介

こんにちは
新入社員の恵奈です。
暑かった夏が過ぎ、すこ~~しずつ、涼しくなってきたような気がしますね。
今回ご紹介するのは、食欲の秋が近づき、何か美味しそうなものがないかなと気になっているあなたにご紹介したい素敵なお菓子屋さんです!
最後には、2日間限定で発売されるある商品のご紹介もしちゃいますよ~!
さあ!今回ご紹介するお店は・・・
株式会社 本高砂屋
さんです(^O^)/

(本高砂屋HPより)
こちらのお店は、もう知っておられる方がほとんどだと思います。
元町商店街でも、1、2を争うほどの有名店ですよね♪
高砂きんつばや、

エコルセなど


有名なお菓子が沢山ありますよね~。
今回は、5代目の杉田 全さんにインタビューしてきました。
本高砂屋さんの魅力をたっぷり感じられるインタビューになっておりますので、まだ知らないよという方もこのインタビューを読んで、本高砂屋さんのファンになって頂けたらなと思います(^^
それでは、インタビューをどうぞ☆
以下、杉→5代目 杉田全さん
私)5代目の杉田全さん、よろしくお願いいたします!
では、さっそくですが、本高砂屋さんの自己紹介をお願いします!
杉)はい。
本高砂屋は、創業明治10年に始まり、もともとは紅花堂(こうかどう)というお煎餅屋さんから始まりました。
その後、うちの看板商品であるきんつばを開発、
港町の方々に愛されながら、今年で144年になります。

私)本高砂屋という名前が特徴的だと思うのですが、由来はどんなところにあるのでしょうか。
杉)私も、書類で見た知識なのですが、
初代のスギタタケキチが修業していたところが高砂堂という名前だったそうなんです。
そこから、高砂という名前をもらって、高砂屋という名前を使っていました。
しかし、その後きんつばが有名になると、様々なところに○○高砂屋という名前を似せたお店が多く出てきました。
そこで、うちが本家本元だということを知ってもらうために、2代目の時に、本物の本という字をつけて本高砂屋という名を名乗るようになりました。
私)本高砂屋という名前になるまでに、そんなストーリーがあったんですね。
本高砂屋さんに行くと、いつも店内には沢山の種類の商品が並んでいる印象があります。
店内には、何種類ぐらいの商品が並んでいるのですか?
杉)そうですね。
季節のものを含まず定番のものを中心に数えると、常時20~30種類は置いています。
この20~30種類の商品と、季節に合わせた商品を扱っています。

私)季節に合わせた商品は、毎年新作が出るんですか?
杉)季節に合わせた商品は、新商品はもちろん
前年に好評を頂いたものを再販するような形になります。
私)ちなみに、杉田さん個人的に一番好きな商品は何ですか?
杉)やっぱり、きんつばですかね(^^
私)そうですよね。(笑
話は、変わりますが、本高砂屋さんもコロナの影響はありましたか?
杉)そうですね~。お客様の数は、やはり減ってしまいましたね。
外へ出てお茶をするという機会も、無くなってきているじゃないですか。
誰かに会うときに、手土産で持っていくとかの需要もないですし、観光客も来ない・・・。
影響は、結構大きかったですね。

私)そうなんですね。
そんな状況から、何かお客様に来ていただけるよう何か対策は行っているんですか?
杉)買い回りの商品を増やしてみたり、
季節ものに、力を入れることなどを頑張っています。
季節感を出して、お客様に来ていただく話題作りをしていこうと思っています!
私)わ~、さすがです!!
では、最後に元町商店街への思いを教えていただけますか?
杉)近隣の商店街とは、販売しているものも雰囲気も違うと思います。
これからも、足を運びたくなるような、落ち着いていただけるような商店街づくりを商店街の皆さんと一緒にしていきたいです。
私)ありがとうございました!
まだまだ、コロナの影響が残っていると思いますが、本高砂屋さんはもちろん、元町3丁目商店街全体で盛り上がっていけると良いですね✨
では、最後に本高砂屋さんのおすすめ商品をご紹介させていただきます!!
\\\ 月見団子 ///

こちらの商品は、仲秋の名月に合わせて作られた商品になります。
【可愛いうさぎをあしらったお団子とまんまるお月様の様なお団子の詰合せ】
月夜のうさぎをかたどったやわらかな生地で餡を包み込んだ黄味餡。
ふっくら炊き上げた北海道産小豆を包み込んだこし餡。
十五夜を彩る、2種類の月見団子です✨
神戸マイスター(兵庫県神戸市が認めた洋菓子・和菓子の職人)である井上正蔵さんが手掛けました!
パッケージはこんな感じ♪


パッケージに入ると、より団子とうさぎさんのころころとした感じが伝わってきてかわいいですよね!!
パッケージのまま写真を撮って楽しむのも、家で自分流にアレンジして並べて楽しむのも、良さそうですね(^O^)♡
こちらの商品、9月30日と10月1日の2日間限定商品なんです!
是非、ご賞味くださいませ
